今回の「茨城神社旅」は…

日光東照宮
参拝された方も
多いかもしれません…

私も行った事あります…

豪華絢爛ですよね!
また行ってみたいです…

しかし!

茨城にも豪華絢爛な
日光東照宮に負けない
神社があります!


私はそちらの方が好きです!
(栃木県の方、申し訳ございません。土下座します…)

それが「茨城の日光東照宮」こと

DSC_0599


稲敷市鎮座の
大杉神社(おおすぎじんじゃ)
であります!

DSC_0587


基本情報
住所 稲敷市阿波958
祭神 倭大物主櫛甕玉大神(やまとおおものぬしくしみかたまのおおかみ)
   (これ読み仮名無しで読めた方いらっしゃいます?)
本殿 複合社殿
創建 767年
電話 029-894-2613

大杉神社は
動画でもご紹介して
おります

動画はこちら!


初めて参拝させて頂いた時は
そのお姿に圧倒されました!

とにかく派手!

神社とは思えない!

DSC_0593


外国に来た感じ!
(東南アジアの寺院のような…)

そんな印象の神社です

たくさん見所があります

それはもう…

でも今回は、
あえて一つに絞りたい!

それは何か!?

私、35歳ですが
トイレが近い!
(水分ばっかり取るから…)

お茶とコーヒー
ばっかり飲んでるから?
なのか…

それはともかく
大杉神社に参拝した時も
もちろん?トイレに行きました

まさかと思いましたが…

そこも派手だったんですよ!

どんなものだったか
それは動画を
見て頂くとして…

DSC_0750
(「御手洗」がデカイ!目立つ!)

DSC_0751
(神社のトイレとは思えない内装にビックリ!)

DSC_0753


個室ごとに
部屋の名前があり

中に入ると
壁一面に天狗など
の絵が描かれています

DSC_0755

DSC_0757

DSC_0754


「私はここで用を足していいのだろうか…」

しばらく思案してしまいました…

本当に隙が無い!

とことん派手!

さすが茨城の日光東照宮!

私こちらの神社
が好きになって
その後3度参拝しました

最初に撮影した日から
一週間後の休日に
また参拝しましたから!

トイレの最中って
なんとなく暇ですよね?
(私だけですかね?そう思うの?)

でも大杉神社の
トイレは
私を暇な気分にさせません!

DSC_0760


「トイレの神様」

本当に神様がいそうな
トイレでした
(落ち着いてトイレをしたい人には…)

この話だと
大杉神社=トイレ
のイメージが付いて
しまうかもしれませんが…

もちろん
それ以外も
凄いですから!

是非参拝して
みて下さい!

そして
茨城の神社は凄い!
と実感して下さい

茨城の神社
凄い所
たくさんありますから!

今後もご紹介して
参りますから!

是非お楽しみに!

それではまた次回!


茨城神社旅の動画はこちら!

是非「高評価」と「チャンネル登録」をお願い致します!