今回の茨城神社旅は…

茨城県笠間市

ここには
茨城を代表する
稲荷神社がある…

その名も
「笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ)」

DSC_0788

基本情報
住所 笠間市笠間1
創建 651年
本殿 権現造
電話 0296-73-0001

こちらの神社では
毎年「菊まつり」
が開催されます

この日も多くの人々
が訪れていました

境内では
「猿回し」
をやっていました

今回注目するのは
菊まつりの
パンフレットにあった

「フォトスポット」

写真映えする
スポットが
4箇所掲載されていました

今回はその4箇所で
実際に私が写真を
撮影してみよう

と企画しました…
(何気ない企画…写真の腕は…)

まず1箇所目がこちら

DSC_0788

大鳥居!

晴れだったらな〜
(私の腕のせいではないです、天気が…)

パンフレットには
快晴の日の鳥居が
掲載されてました

はい次!

DSC_0792

こちらの参道…

大鳥居を抜けた先には
風情溢れる「和傘」が!

DSC_0793

DSC_0786

本当に晴れていたら
もっと良いのですが…
(しょうがないじゃないですか!この日に行きたかったんだもん!)

本当に風情ありますよね〜

それでは次!

DSC_0795

手水舎!

ここにも
美しい菊があります!

これを作るの
大変そう…


DSC_0796

華やかですよね〜

本当に
写真映えしますね〜

次ラスト!


DSC_0814

絵馬殿の和傘アート

フラッシュ焚いてないけど…

大丈夫かな…
(私の写真の腕前は…)

ここも見事ですね〜

これは準備するの
すごい大変ですよね

関係者の皆様の
努力の結晶が
「菊まつり」

のようです…

DSC_0799

DSC_0794

DSC_0806

令和6年
11月24日(日曜日)
まで開催中!


是非足を運んでみて
写真も撮ってみては!
(絶対私より良い写真撮れますよ…確信)

それではまた次回!

茨城神社旅の動画はこちらから!

是非「チャンネル登録」と「高評価」で応援して下さい!