今回の茨城神社旅は…

SNSを中心に
「御朱印が素晴らしい!」

と言うことで
有名になった

「素鵞神社(すがじんじゃ)」

DSC_0761


基本情報
住所 小美玉市小川1658-1
創建 1529年
本殿 神明造
祭神 建速素戔嗚尊(たけはやすさのおのみこと)
   櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)
電話 0299-58-0846

2024年11月16日土曜日

私は「夜刀神社(やとじんじゃ)」
と言う、行方市玉造に鎮座する
神社に参拝させて頂きました…

こちらの神社が
素鵞神社の「兼務社」
だったようです

「夜刀神社」
も興味深い神社ですよ!
(行く途中、ちょっとドッキリしましたが…)

でもこの話は後日…

夜刀神社に参拝後
素鵞神社に
参拝させて頂きました!

そして夜刀神社の
御朱印を頂きました

その際、
境内の御神木
「大けやき」

紅葉しておりました!

DSC_0783


風で落葉する姿が
なんとも風情があります…

今年は暑さのせいで
紅葉も遅れている
ようですが…

思いもよらぬ所で
秋を感じました…

DSC_0772

この角度からの写真…
私好きです…

DSC_0773

拝殿正面には
見事な「龍」の彫刻が!

今年「辰年」
皆様、どのような一年でしたか…
(あっ、まだ早いって?)

DSC_0763

境内には
「稲田姫神社」
がありました

DSC_0766

その反対側には
「稲荷大明神」

DSC_0778

本殿は
神明造のようです…

DSC_0776

本殿裏には
火防の神社
「秋葉神社」
(ちなみにこちらの神職の方からお話を聞いて、こちらの神社を知りました…)

如何です?

御朱印だけでなく
境内の雰囲気も
良いですよね!

是非「素鵞神社」
参拝してみて下さい!

鳥居の前に駐車場があり

それではまた次回!

茨城神社旅の動画はこちらから!

是非「チャンネル登録」と「高評価」で応援して下さい!