今回の茨城神社旅は…

私、神社はもちろん
大好きですが…

お寺も好きです!

茨城県大子町

そこには
「もみじ寺」
なるものがある…

DSC_0861
(素人のカメラの腕前なんてこんなもんでっせ…背景が暗い…)


基本情報
住所  久慈郡大子町大子1571
創建  西暦1446年
御本尊 釈迦如来(臥龍山と号す)

七福神の紅一点「弁財天」を祀るお寺。大子七福神巡りの7番寺。

こちらの何が有名って…

DSC_0821

DSC_0817

DSC_0820


これですよ!
美しいでしょ!

私、去年も見ようと
思ったのですが、

全部落葉してから行くという…

誰もいらっしゃいませんでした…
(皆さん、しっかりしてる…)

今年はそのリベンジです!

カメラをもっていきましたよ!
(カメラの腕は…)

DSC_0824
(至る所にお地蔵様が…)

DSC_0822
(丁度見頃のようでした!)

平日金曜日の午後
でしたが、たくさんの
観光客で賑わっていました…

なんとか駐車場は空きが
ありました

トイレも仮設トイレですが
ちゃんとありました
(本当に「観光地」ですね…)

もちろんお寺なので
墓地がありますが…

そちらは関係の無い方
は入らないようにと
看板がありました…

DSC_0828
(永源寺正面入り口)

DSC_0829
(お寺でも「手水舎」って言うのですかね?)

DSC_0830
(くまモン…)

DSC_0832
(ふくろう…何か関係があるのですかね…)

DSC_0833
(すみません…つい出来心で…)

DSC_0834
(拝殿…でいいのだろうか…)

DSC_0836
(私的に好きな一枚…)

DSC_0846
(私的に好きな一枚No2)

たまには「お寺」も
良いものですね…

最高の時期に
参拝できました!

もしお寺の駐車場が
いっぱいなら

常陸大子駅前の
有料駐車場に止めて

歩いていくのも
ありかもしれません…
(徒歩で15分位のようです)

まぁ「臨時駐車場」も
あるようです

でもこのブログを
配信している時には
見頃を過ぎているかも…

事前に調べてから
行く事をお勧めします!

大子町観光協会のホームページはこちら



ダメだったら
是非また来年!

今回はこれにて

また次回!

茨城神社旅の動画はこちらで視聴可能!


是非「高評価」と「チャンネル登録」で応援して下さい!