5月9日に投稿した




ご覧になって頂けたでしょうか?

見所の多い神社でしたよね…

本当にまだまだ
私の知らない魅力溢れる神社が
茨城県にはある様です

そう実感するのが皆様からの
「コメント」です

本当にたくさんの方から
「こんな神社あるよ!」
と教えて頂ける様になりました

皆様あっての
「茨城神社旅」
であると痛感します

本当にありがとうございます!


今回の
「素鵞熊野神社」
も視聴者の方から
情報を頂きました


IMG_9461
(入り口の御神木…何かが棲んでいる気配が…)

IMG_9459
(階段の先には何が…)

IMG_9455
(本殿が二つある事から、横長になっているのが印象的でした)

参拝してみると
「また行きたいな…」
と思う神社ばかりです

視聴者の方から
教えて頂いた神社
まだまだあります

軽く10箇所以上
あります

例えば…

城里町の
「風隼神社」

東海村の
「石神社」

この二つは以前ご紹介した
日立市の「大甕神社」
「宿魂石」と関係が
ある様です

その様な神社を巡る旅
も面白そうです

また、これも以前ご紹介した
「月読命」関連の神社

「古河市」
にもある様です。

県外だと
「さいたま市」
にもある様で

茨城だけではなく
たまに「番外編」として
県外の神社もご紹介
したいと考えております

茨城と何らかの関係が
あるとまたいいですよね

これはごく一部です

最近は、皆様のコメントによって
次に行く神社を決めています

それ以前は
茨城の神社が紹介されている
「御朱印でめぐる 茨城の神社」

という本をもとにしたり

Googleマップ
もううちの番組ではお馴染み
ですよね

それを見て興味深い神社
を見つけて
決めていました

本当に全部ご紹介すると
何年かかるのだろう?

と気が遠くなってきます…

どうか気長に
当番組をよろしく
お願い致します!

それではまた次回!


IMG_9457
(この写真なんだか私好きです…)