
茨城県城里町石塚
「風隼神社(かざはやじんじゃ)」
ここも不思議な伝説と
自然豊かな神社です
「神体石」
見たかったなぁ…
詳しくは動画でどうぞ!
今回はそんな風隼神社で
「早急に対策をせねば!」
と痛感しました
神社の撮影を終え
帰ろうとした時…
見つけました

(落ちないように…慎重に…)
池の真ん中に
朱色の小さな社
「あっ!撮影し忘れる所だった!」
こんな神秘的な佇まいの社
紹介しないわけにいきません
ちょっと橋を渡るのは
怖かったですが…

(何の社なんでしょうか?)
こういう池に囲まれた社
「厳島神社」だったりする事
もあるのですが
私がよく参考にする資料
「茨城県神社誌」
には記載がありませんでした
神秘的な雰囲気が出るように
撮影をしました
カメラを構えて
360度回転しながら
撮影していた…その時…
「なんか左腕がムズムズする」
まさか!と思いながら
左腕を見てみると…
いたんですよ…奴が…
これが集団で人間を襲ったら
ひとたまりもありません
「蚊(か)」
左腕の所で食事中でした…
思わず息を吹きかけ
追い払おうとしました
それで映像がちょっと
乱れた所がありました
良かったら動画で
確認してみて下さい

(この美しい参道の中にも…奴らが…)
もう間も無く「梅雨」
それが過ぎれば「夏」
これからの神社巡り
「虫除け対策」
必須ですよ!
神社巡りを楽しむ為にも
是非対策を!
私からのアドバイス
でした!
(そんな事分かってるって?)
それではまた次回!
コメント