IMG_9592

初夏の風隼神社

自然豊かな参道を歩きながら

また「夏」が来るなぁ…
と思っていました

「夏」は私にとって
思い出深い季節です

一番に思い出すのは
「父」との思い出です

私が小学生の頃

夏になると
父の実家がある「大子町」
によく遊びに行きました

父の実家の近くには
川が流れており

よくそこで、家族みんなで
遊びに行きました

父が知っていた
「秘密の場所」
があったのです

そこに行くのが大変で…

草藪を掻き分けて
行かないといけないのでした

父が先頭になり
大きな草刈り鎌を持って

草を掻き分けながら
そこに向かっていました

ちょっとした「冒険」でしたよ

小学生位の身長はありそうな
草を掻き分けていく

ちょっと怖かったけど
楽しかったですね…

スクリーンショット 2025-05-17 21.17.01
(風隼神社の境内にあった小さな社)

川で遊んだ帰り道

私は疲れてしまいました

そこで父がおんぶしてくれました

草を掻き分けながら
私をおんぶしながら歩く…

大変だったでしょうね

私は小学生にしては
体重がある方でしたから
(今も普通の人より体重がありますが…)

凄い頼もしかった
という記憶があります

本当に安心できましたね

心のどこかで
父のような頼れる人間に
なりたいと思っていました

IMG_9582

神社というのは
「自分を見つめ直す場所」
なのかもしれません

神社巡りをしていると
そう思う事がたくさん
あります

風隼神社の参道を歩きながら
過去の自分に出会いました…