茨城神社旅公式ブログ

魅力度最下位の常連とまで言われた「茨城県」。しかし実は「鹿島神宮」「御岩神社」などパワースポットがたくさんあるのも茨城県なのです。 「茨城神社旅」ではパワースポット、特に「神社」にスポットを当て、茨城の神社の魅力をお伝えして参ります!読んだら必ず行きたくなります! YouTubeで動画配信もしております。その裏側などもお伝えしていきます。 どうか「茨城神社旅」をキッカケに茨城の神社巡りを楽しんで下さい!

タグ:神社

今回の茨城神社旅は…お待たせ致しました…大子町開運神社巡り第6段!!こちらの神社もなかなか趣ありますよね!こちらの神社は…十二所神社住所 大子町上岡653祭神 天神・地神十二神5年毎に同じく大子町の「八龍神社」と出社の祭が行われ、例祭は※御旅所にて斎行。同場 ... もっと読む

今回の茨城神社旅は…2024年12月27日金曜日に配信させて頂いたこちらの動画…常陸国出雲大社をご紹介させていただきました!住所 茨城県笠間市福原 2001番祭神 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)   天之常立神(あめのとこたちのかみ)   宇麻志阿斯訶備比古遅神 ... もっと読む

今回の茨城神社旅は…よくね、笠間市から水戸市へ向かう時に通る道…前から気になっていた神社がありました…それが、12月13日(金)に配信した動画小原神社(おばらじんじゃ)住所 笠間市小原2234創建 西暦1381年祭神 高龗神(たかおかみ)   闇龗神(くらおかみ ... もっと読む

今回の茨城神社旅は…ありがたい事に皆様が「茨城神社旅」の動画をご覧になって頂いている事でYouTubeから「広告収入」を得る事ができました。この度はこちらの動画…たくさんの方々に御視聴頂いた事で普段より多くの広告収入がありましたその一部を茨城の伊勢神宮村松大神宮 ... もっと読む

今回の茨城神社旅は…長いあの参道が印象的…真弓神社(まゆみじんじゃ)住所 大子町浅川2881祭神 大己貴命(おおなむちのみこと)弘仁元年(西暦810年)創建。大子町浅川の熊野神社と共に県有形無形文化財「浅川ささら」保存会を創り、保存・伝承に当たる。(大子町鎮座  ... もっと読む

↑このページのトップヘ